AM 10:00-PM 7:00 定休日:日曜日

TEL:050-3091-0810

〒594-0031 大阪府和泉市伏屋町3-7-9

従業員ビザ「技術・人文知識・国際業務」は、どんな就労ビザか

従業員ビザ「技術・人文知識・国際業務」はどんな就労ビザか

はじめに

日本では、近年のインバウンドの増加や高齢化に伴い、人材不足が顕著になっています。業務のマルチタスク化やIT化、女性や高齢者の労働力の活用をもっても、人手不足が続いています。このため、外国人材の採用が注目されています。

外国人を採用する一つの方法に、この従業員ビザ「技術・人文知識・国際業務」があります。

以下で、その内容を詳しく見ていきます。


この記事の信頼性

はじめまして。

私は、大阪で開業して、10年超になります(2019.11.25現在)。

開業してから、仕事の9割が外国人関連でした。

ビザの申請、帰化、外国人の開業支援、外国人の就職支援などです。

おかげさまで、入国管理局への申請件数が1000件を超えることができました。

もともと、社内SEだった私は、お客様の他愛ないお話を伺うことが好きです。

このため、お客様の要望に沿った申請ができたと思っています。

そして、これが、たくさんのお客様に仕事を頼んでもらえた理由だと思っています。

もちろん、法科大学院卒業後も、関連法令の勉強も続けてきました。

積み重ねた知識と経験で、この記事を書かせていただいています。


誰が雇えるか(雇用主)

下記の仕事を抱える事業主(法人、個人とも)

下記の仕事を派遣先で提供する派遣会社等です。




どんな仕事ができるか(仕事内容)




仕事は、多岐にわたります。卒業した学部により就労可能な仕事が異なるのが特徴です。

・母国で工学部を卒業して、オンラインゲームの開発設計、動作試験・検査などを行う仕事。

・母国で4年制大学工学部を卒業して、SEとして行う仕事。

・母国で4年制大学工学部機械工学科を卒業して、自動車メーカーで技術開発を行う仕事。

・母国で4年制大学工学部情報処理科を卒業して、証券会社で取引レポートの作成や損益データベースの作成を行う仕事。

・日本で4年制大学工学部建築科を卒業して、建設会社で建設技術の基礎及び応用の研究、国内外の建設事情調査を行う仕事。

・日本で4年制大学工学部電気電子科を卒業して、航空機整備会社で、CAD・CAEのシステム解析、テクニカルサポートや開発業務を行う仕事。

・日本で4年制大学を卒業して、語学学校で語学教師として行う仕事。

・日本で4年制大学経営学部を卒業して、海運会社で外国船舶の用船・運航業務を行う仕事。

・母国で4年制大学会計学部を卒業して、貿易会社で貿易などに係る会計業務を行う仕事。

・母国で4年制大学経営学部を卒業して、貿易会社で通訳・翻訳業務を行う仕事。

・母国で4年制大学観光学部を卒業して、ホテルでフロント業務・外国人観光客担当として館内の案内業務を行う仕事。

・母国で4年制大学経営学部を卒業して、ホテルでマーケティングを行う仕事。

・日本で専門学校(ビジネス実務)を卒業して専門士の称号を得て、フロント業務や宿泊プランの企画立案などの業務を行う仕事。

・母国で10年間ホテルマネージャーを務めて、日本の国際ホテルで広報・宣伝業務を行う仕事

・日本で4年制大学法律学部を卒業して、法律事務所で弁護士補助業務を行う仕事。

・日本で専門学校(マンガ・アニメーション)を卒業して専門士の称号を得て、ゲーム開発業務を行う仕事。

・日本で専門学校(建築室内設計)を卒業して専門士の称号を得て、建築清算業務を行う仕事。

・日本で専門学校(国際IT)を卒業して専門士の称号を得て、ホームページ構築業務を行う仕事。

・日本で専門学校(美容)を卒業して専門士の称号を得て、美容製品に係る商品開発、マーケティング業務を行う仕事。

・日本で専門学校(ゲームクリエーター)を卒業して専門士の称号を得て、ゲームプランナーとして海外発信業務を行う仕事。

・日本で専門学校(マンガ・アニメーション)を卒業して専門士の称号を得て、アニメ制作会社で、絵コンテなどの構成などの主体的な創作活動業務を行う仕事。

・日本で専門学校(デザイン)を卒業して専門士の称号を得て、デザイン事務所でデザイナーとして創作業務を行う仕事。

・日本で専門学校(栄養管理学)を卒業して専門士の称号を得て、食品会社の研究開発業務を行う仕事。




誰が何年働くのか(在留資格)




その仕事に関連する大学等を卒業した外国人、または、10年(職種により3年)の実務経験がある外国人です。

期間は、仕事の契約がある限り、日本で働けます。


この在留資格「技術・人文知識・国際業務」は、

外国人

が申請できます。

雇用人数の制限はありません。



どのような準備が必要か(事前準備)

1.雇用契約の締結等

契約形態は、直接雇用、派遣契約、委任契約、請負契約、嘱託契約などが考えられます。



どうやって就労ビザ(在留資格「技術・人文知識・国際業務」)を取得するのか

雇用する外国人の資料と

雇用先の資料を合わせて、出入国在留管理局に書類を提出します。

在留資格「技術・人文知識・国際業務」の必要書類は、詳しくは、コチラをご覧ください。

条件が適合すれば、

海外から雇用する外国人を呼び寄せする場合は、在留資格認定書の発行が、

日本に雇用する外国人がいる場合は、在留資格変更許可が

なされます。



2019.11.22現在


関連ページ

ビザのページへ
お問い合わせのページへ


ガンバっているあなたを、手続き面から応援します

あなたが望む結果をくわしくお聞きしていきます。一緒にがんばりましょう!

関連エントリー


法律・会計資格者のビザ(在留資格:法律・会計業務)のための必要書類 法律・会計資格者(在留資格:法律・会計業務)を日本に呼ぶ(在留資格

学校教師のビザ(在留資格:教育)のための必要書類 学校教師(在留資格:教育)を日本に呼ぶ(在留資格認定証明書交付申請ELIGIBILI

特定技能「自動車整備」はどんな就労ビザか はじめに 自動車整備分野における労働力需要は、自動車の保有台数が、当面の間ほぼ横ばいで推移

芸術家のビザ(在留資格:芸術)のための必要書類 芸術家(在留資格:芸術)を日本に呼ぶ(在留資格認定証明書交付申請ELIGIBILITY

プロスポーツ選手等のビザ(在留資格:興行)のための必要書類 プロスポーツ選手等(在留資格:興行)を日本に呼ぶ(在留資格認定証明書交付申

特定技能1号「外食業」のビザ(在留資格:特定技能1号「外食業」)のための必要書類 特定技能1号で飲食店の仕事をしようとする者(在留資格

特定技能「空港グラウンドハンドリング」はどんな就労ビザか はじめに 航空分野では、近年のインバウンドの増加やLLC事業の拡大に伴い、

介護福祉士のビザ(在留資格:介護)の手続きに必要な書類 介護福祉士(在留資格:介護)を日本に呼ぶ(在留資格認定証明書交付申請ELIGI

解説です 効果の順序 効果は 法律 ≫ 省令 ≫ 審査要領 ≫ 運用 の順で効きます。   1.料理人はどんなレベルが必

調理師のビザ(在留資格:技能)のための必要書類 調理師(在留資格:技能)を日本に呼ぶ(在留資格認定証明書交付申請ELIGIBILITY