AM 10:00-PM 7:00 定休日:日曜日

TEL:050-3091-0810

〒594-0031 大阪府和泉市伏屋町3-7-9

留学ビザから、就労(技術・人文知識・国際業務)ビザへ変更しました。

在留資格:技術・人文知識・国際業務へ変更


経緯

日本語学校を卒業し、就職先が決まったため、

就労できるビザに変更しました。


関連ページ

留学生の就職について

お問い合わせのページへ

申請日:2018.03.12



交付日:2018.03.30




同意書


ガンバっているあなたを、手続き面から応援します

あなたが望む結果をくわしくお聞きしていきます。一緒にがんばりましょう!

関連エントリー


在留資格:家族滞在 経緯 夫婦2人(子供なし)で、日本で暮らすことにしました。 関連ページ 在留資格のページへ お問い合わせの

家族のビザ(在留資格:家族滞在)の必要書類 家族を日本に呼ぶとき(在留資格:家族滞在の在留資格認定証明書交付申請の場合) ・申請書(

在留資格:技術・人文知識・国際業務 経緯 短期滞在ビザで来日された方を、会社の社長様が気に入られました。 そこで、従業員として雇い

留学生がアルバイトをするには?(資格外活動許可にまつわるあれこれ) 来日し、日本になれたならば そろそろ、アルバイトをしてみよう

在留資格:技術・人文知識・国際業務 経緯 売上が伸びたため、新たに、祖国から従業員を呼び寄せた。 申請:2018.02.06

介護福祉士のビザ(在留資格:介護)の手続きに必要な書類 介護福祉士(在留資格:介護)を日本に呼ぶ(在留資格認定証明書交付申請ELIGI

在留資格:経営管理 経緯 もとの勤め先の社長であるお兄さんが引退したため、独立して、事業を始めることにしました。 関連ページ 在

日本のビザ(在留資格)の種類と申請に必要な書類の一覧表 就労ビザ 在留資格 説明 申請必要書類 外交 外

永住者(PR)の申請するときの必要書類(2019年対応) 従業員(在留資格:技術・人文知識・国際業務)、調理師(在留資格:技能)の場合

インドネシア人夫の在留資格認定証明書を取得 在留資格:日本人の配偶者等 経緯 インドネシアに夫婦で住んでいたが、 都合で 日本